箕面森遊びの会 

(旧 箕面VC森遊びの会)

箕面森遊びの会のホームページにようこそ!

新着イベント情報 1件

箕面ビジターセンターイベント

季節の森遊び「春の森の宝さがし」

いろいろな感覚やオノマトペ(擬態語など)を
使って春がくれる宝物を探しましょう。
サクラのかざぐるまも作ります。

2025年4月6日(日)12:30~15:30ごろ(雨天は室内で実施)


私たちの活動理念

私たちは自然と触れ合い、感じた楽しさや発見の喜びを一緒に分かち合うことを大切にしています。 

そして参加者の年齢、心や体の状態に合わせたプログラムと進行を心がけています。

箕面森遊びの会とは

「自然が豊かな北摂で、多くの子ども達や親子に自然体験の楽しさを伝えたい」と、 日本シェアリングネイチャー協会公認指導者の有志が集まりました。季節のネイチャゲームを軸に、簡単な工作も楽しめるイベントを実施しています。
 2018年から箕面ビジターセンターで毎月の「季節の森遊び(ネイチャーゲームと簡単な工作」を担当。
 2024年4月からは「箕面森遊びの会」と会名表記を変更し、活動の場を広げています。


活動内容

① 年間を通して、自然体験プログラム「ネイチャーゲーム」と簡単 な工作を合わせた活動。

【活動例】
・森、公園、室内(雨天時)などで
・見る, 聞く, 触る, 嗅ぐなど様々な感覚を使って自然を体感。
・異年齢の子ども、大人も一緒に
② 保育、教育、自然体験活動に関わる方、ネイチャーゲームに関心がある方など大人向け「 ネイチャーゲーム体験講座」の開催。
③ ご依頼のテーマ、年齢、場所、季節に合わせた活動。

ネイチャーゲームとは

1979年にアメリカのナチュラリスト、ジョセフ・コーネル氏により発表された自然体験活動です。子どもはもちろん大人も心と体で自然を楽しめます。
自然のさまざまな表情に出会い、自然の不思議や仕組みを学び、普段気がつかないさまざまな発見や、自然とのつながりに気づくことができます。
日本で考案されたものも含めて170種類以上の活動があります。